遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週28日(日)に迫った運動会に向けて、全校児童の全体練習を22・23日に2回行いました。入場行進、開会式、閉会式、ラジオ体操、校歌、応援歌などのプログラムを児童は、懸命に取り組んでいました。当日の活躍が楽しみです。

【1年生】 ふたばが出たよ

 毎日のお世話のかいがあって、アサガオのふたばが出てきました。1年生の子どもたちと同じように、お日様をいっぱい浴びて、ぐんぐん育っていくことでしょう。これからの成長が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】 玉入れ

 今年度は、4年ぶりに「玉入れ」が復活!並び方やルールを確認して、まずはエアーで玉入れの練習です。エアーでも、とっても楽しそうで、見ていて思わず笑顔になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】 いじめについて考える日

 1年生では、道徳科の「なにをしているのかな」という教材を使って学習をしました。動物の小学校の様子を描いた挿絵から、動物たちの良くない行動や良い行動を探していきます。それぞれの行動がどうして良くないのか、どうして良いのかをさらに考えていくなかで、良くない行動をすると自分や友だちが困ったり、嫌な気持ちになったりすること、良い行動をすると自分も友だちも嬉しい気持ち、楽しい気持ちになることに気づくことができました。自分や友だちを大切にして、みんなが笑顔ですごせる九条南小学校にしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日 校内研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現職教員研修の第1回目の研修会を行いました。本年度は、外国語科、外国語活動の研究に取り組み、教育センターの指導主事を招聘し英語教育研究の根幹を分かりやすく解説いただき、今後の研究活動について理解を深めました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 全校朝会 委員会活動
2/6 卒業遠足(6年) かけ足(2・4年) C-NET たてわり班活動
2/7 わくわくお話プレゼント かけ足(1・3・5年) 新入生保護者説明会 PTA運営委員会
2/8 児童集会 かけ足(2・4・6年) 薬の正しい使い方講座(6年) PTAベルマーク整理
2/9 清潔調べ かけ足(1・3・5年) 理科出前授業(6年) 登校班活動 公園巡視(3・6年)

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

ふるさと九条南

学校協議会