遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

【1年生】 いじめについて考える日

 1年生では、道徳科の「なにをしているのかな」という教材を使って学習をしました。動物の小学校の様子を描いた挿絵から、動物たちの良くない行動や良い行動を探していきます。それぞれの行動がどうして良くないのか、どうして良いのかをさらに考えていくなかで、良くない行動をすると自分や友だちが困ったり、嫌な気持ちになったりすること、良い行動をすると自分も友だちも嬉しい気持ち、楽しい気持ちになることに気づくことができました。自分や友だちを大切にして、みんなが笑顔ですごせる九条南小学校にしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日 校内研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現職教員研修の第1回目の研修会を行いました。本年度は、外国語科、外国語活動の研究に取り組み、教育センターの指導主事を招聘し英語教育研究の根幹を分かりやすく解説いただき、今後の研究活動について理解を深めました。

【1年生・2年生】 春の遠足2

 4月25日が雨で延期になったので、今回、4月26日からオープンした新しい展示を見ることができました。ペンギンやアシカが水中を泳ぐ様子が見られます。目の前をペンギンやアシカが通ると、わあっと歓声が上がりました。シロクマのホウちゃんも元気いっぱい。しぶきを上げて水に飛び込む姿に、子どもたちの笑顔が弾けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生・2年生】 春の遠足1

 天王寺動物園へ遠足に行ってきました。雲一つない青空で、暑いぐらいのお天気でした。朝早く着いたので、動物たちが朝ご飯を食べる様子を近くで見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年遠足フォトギャラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

ふるさと九条南

学校協議会