遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

【3年生】光のせいしつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、理科で日光を集める実験をしました。虫めがねを使って、黒い画用紙に光を集めました。うまく光を集めて煙が出てきている児童もいました。安全に気を付けて学習しました。

【3年生】西消防署見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
 西消防署を見学した後は、消防局も見学させてもらいました。消防局は大阪市に一つしかなく、それが西区にあります。消防局では指令情報センターで、大阪市からの119番通報がすべてかかってくる場所で、実際の様子も見させてもらいました。消防局の方のお話をしっかり聞き、たくさんのことを学ぶことができました。

【3年生】西消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は西消防署に社会見学に行きました。社会科で学習したさまざまな消防用自動車を実際に見させてもらったり、救助に使っている道具などを見させてもらいました。消防隊員の方たちが一分でも一秒でも早く出動できるように、日ごろから訓練や点検を行っていることを見て聞いて、感じることができました。

【3年生】光のせいしつ

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は理科で「光のせいしつ」を学習しています。鏡に日光を反射させることで、日光はまっすぐ進むことに気づくことができました。また、光を鏡に反射させていろいろな光の道筋もつくりました。

【3年生】西消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3年生は西消防署へ見学に行きました。教科書で学習した通り、消防署には消防自動車や救急車がいつでも出場できるようにならんでいました。見学してみると、多くの種類の車や道具があることが分かりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 始業式(3時間授業) 集団下校 11:45
1/10 給食開始 発育測定(1・3年) 社会見学(5年)
1/11 児童集会 発育測定(4・5年)
1/12 清潔調べ 発育測定(2・6年)

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

ふるさと九条南

学校協議会