遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

暑いですが、体育やってます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年は、4年生は水泳の授業ができません。そこで、暑さも考えて、体育館で内容を工夫して体育の授業を進めています。
まず、ヨガ風のストレッチをしっかりやってから、ボールを使ったゲームの学習に向けて投てきの練習をしました。暑い中でも比較的行いやすく、そして的あての要素を入れて楽しく行うことができました。

4年生 理科

「電気のはたらき」の学習も、いよいよ大詰めです。みんなが楽しみにしていた電池とモーターで車を走らせる実験です。かん電池のつなぎ方で、走り方がどう違うのだろう。まずは、車の組み立てです。先生の話を聞きながら、説明図をみたり、モニターの写真を見たりして完成させます。
走らせるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会科「わたしたちの住む大阪府」

 1学期もあと少しとなりましたが、子ども達は毎日頑張って学習に取り組んでいます。4年生の社会科では、自分たちの住む大阪府のことについて学習を進めています。3年生では、大阪市について学習したので、より広い範囲を学習することになりました。
 
 前回の学習では、地勢図をよみながら、大阪府の周りや他の県との境には大きな山地や山脈があることや、自分たちが住んでいる大阪平野はなだらかで低い土地であることを学びました。

 今日の学習では、土地利用図をよみながら、大阪府の土地の使われ方を学習し、その理由についても考えました。「大阪市あたりに商店が多いのは、やっぱり人が集まるからじゃないか。」「南部に田畑が多いのは、泉佐野市や岸和田市などで野菜が作られていることと関係している。」「西部に工場が多いのは、事故になったときに海の水を使ったり、漁業と連携しやすくしたりしているんじゃないか。」など、これまでに学習したことと関連させて、深く考えることができました。

 次回からは、大阪府の産業について学習していきます。
画像1 画像1

4年生 土曜授業も頑張って学習しています。

 土曜授業でも、子ども達は頑張って学習に取り組んでいます。

 国語科で進めている「新聞づくり」はいよいよ完成が近づいてきました。クラスのみんなで協力して作り上げた初めての新聞を、来週はみんなで読もうと思います。

 算数科では分度器を使って、角の大きさをはかる学習をしていますが、今日は自分たちで「かたむき分度器」を作り、学校にあるいろいろな角度をはかりにいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 学習用教材を使って楽しく学習しています

 4年生は、理科と図画工作科で、学習用教材を使って楽しくわかりやすく学習に取り組んでいます。

 理科では「電気のはたらき」を学習しており、実験に必要な器具を組み立てています。回路をつくり、電気の流れる向きについて調べたり、電気の力を強くするためには、どのように回路をつなぐとよいかなどを考えたりしていきます。

 図画工作科では「コロコロガーレ」を学習しており、ダンボール紙などのじょうぶな紙を使って、ビー玉を転がす迷路を作っています。子ども達の自由な発想で、面白い作品がたくさん出来上がりそうな予感がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/25 始業式(4時間授業・給食あり)
集団下校13:30
8/26 ノーチャイムデー
たてわり清掃
発育測定3・4年
8/27 発育測定1・6年
修学旅行保護者説明会
8/28 発育測定2・5年

お知らせ

学校だより

校時表

双方向通信

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

学校いじめ防止基本方針