遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

【4年生】 出前授業1

 今日の2・3時間目は、西部環境事業センターの方が、出前授業に来てくださいました。2時間目は、映像を見ながら「地球温暖化」について学習をしました。社会科でしっかり勉強してきた子ども達は、知っていることも多く、たくさん手が挙がっていました。子ども達が興味をもって見られるように、アニメのキャラクターや漫才のネタを取り入れたり、おもしろい選択肢が出てきたりと、とても楽しく学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 出前授業2

 3時間目は、パッカー車のしくみを学習しました。間近で見る本物のパッカー車に、子ども達はびっくり。実際に機械を動かして、ごみに見立てたスポンジを積み込む様子を見た後、いっぱいになったごみを荷台を傾けて取り出す様子を見せていただきました。後ろの扉が大きく開き、ごみがドッと出てくる迫力に、思わず後ずさりする子も。学習が終わった後、子ども達から拍手がおこりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 出前授業3

 最後に、ごみの分別ゲームをしました。初めは、ごみ袋いっぱいにあった「ふつうごみ」も、細かく分別することで、ずいぶん少なくなりました。燃やすごみが少なくなると、二酸化炭素の排出が減り、地球温暖化を防ぐことにつながります。また、リサイクルすることによって、資源を大切に使うことができます。大切なのは、「知っている」だけではなくて、「知っていることをやっている」人になることだという言葉に、子ども達は大きくうなずいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 外国語活動

 今日は、久しぶりのC-NETによる外国語活動がありました。今日の学習は、前回に引き続き「時刻の表し方」です。1〜12までの数字の発音を練習した後、「何時ですか」「〇時です」の言い方を練習しました。4年生の子ども達は、とても積極的に学習に参加していました。聞く・話す活動の次は、書く活動にも取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 読書記録 達成!

 今日は、久しぶりの朝会で、読書記録を達成した子どもたちに、校長先生から賞状が贈られました。4年1組からは、何と!8名が表彰されました。読書の秋、これからもたくさん本を読んで、言葉の力を伸ばしていってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 着任式
4/5 西中入学式
4/6 入学式準備
校内安全の日