遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

【4年生】 線でつなごう

 4年生の参観では、図工の学習を見ていただきました。まず、画用紙に色鉛筆で「宝物」を描きます。次に、「宝物」から鉛筆で、交わらないように、途切れないように気をつけながら、どんどん線を伸ばしていきます。すると、不思議な形ができあがってきました。子どもたちは、鉛筆の先を見つめながら集中して取り組んでいました。完成した作品を飾るのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 今日は最高学年でした

 今日は、5年生と6年生がそろって「春の遠足」に出かけたので、学校の中では4年生が最高学年でした。今週から始まったばかりの委員会活動ですが、5・6年生がいないので、4年生だけで力を合わせてがんばります。放送委員会の「お昼の放送」、給食委員会の「給食の放送」や牛乳パックの整理、図書委員会の「図書館開放」など、ドキドキしながらもしっかりと仕事をやり遂げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】 音楽室での学習

 4年生は、昨年に引き続き、津田先生に音楽を受け持ってもらっています。今日は、4年生になって初めて、音楽室で学習をしました。座席を決めて、伸びをして体をほぐしてから学友スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 元気にスタート!

 新4年生では、理科の学習やC-Netによる外国語活動がありました。理科も外国語も、子どもたちが知っている先生なので、とてもうれしそうです。春の自然を観察したり、国の名前を練習したりと、いきいきと取り組んでいました。みんな元気に、いいスタートを切ることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 全校朝会
PTA図書開放
3/14 卒業式予行
C-NET
九条幼稚園保育修了式
3/15 たてわり清掃(最終)
ノーチャイムデイ
3/16 13:45下校(1〜3年)14:40下校(6年)
卒業式準備・清掃4・5年15:45下校
3/17 卒業式(10時開式)

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

ふるさと九条南