遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

【4年生】 外国語活動

 6時間目は、モリス先生の外国語活動でした。今日の内容は、「文房具」の名前を覚えることと、「Do you have a 〜?」の言い方に慣れること。ゲームやチャンツを交えながら、楽しく覚えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 120周年にむけて

 120周年の発表にむけて、1組と2組、合同で合奏の練習をしました。今日は、担当する楽器を決めました。ほとんどの子どもたちは、自分のパートが決まり、明日からいよいよ本格的に練習開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】 九条ミナリンピック

 4年生は、体育科で「九条ミナリンピック」にチャレンジしています。「1だん」から「6だん」まであって、サッカーの的当てや雲梯、一輪車や竹馬など、8種目の課題をクリアすると、「だん」が進んでいきます。日頃はあまりしない種目もあるので、休み時間や放課後にも、友達と教え合って粘り強く練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 学習参観

 久しぶりの学習参観。4年生では、道徳で「つくればいいでしょ」という単元を学習しました。自分や友達の長所を考えたり、友達と意見を交流したりするなかで、いろいろなことに挑戦して、自分の力を伸ばしていきたいという気持ちをもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】 とじこめた空気や水

 4年生の理科では、「とじこめた空気」の性質について学習をしています。先週は、空気でっぽうを使って、中の空気が多いときと少ないときでは、玉の飛び方がどのように違うかを実験しました。「めっちゃ飛んだ」「あんまり飛べへん」と、空気の量をいろいろ変えながら試していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

ふるさと九条南