遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

【4年生】雨の日の図書室

画像1 画像1
雨が降ることが多くなり、図書室を利用する児童が増えてきました。

休み時間に図書室を覗いてみると、4年生の児童が低学年の児童に読み聞かせをしている姿が見られました。
その姿を見て、お兄さん、お姉さんらしく低学年の児童に関わることができているなと嬉しくまりました。
どうやら、「よもよもさん」の影響を受けて、読み聞かせをしているそうです。

これから梅雨が始まりますが、雨の日の図書室は賑やかになりそうで、楽しみです。

【4年生】いじめを考える日

 道徳教材「ちこく」を活用して、相手の立場や状況を理解することの大切さについて考えました。理由を確かめずに怒ってしまうのではなく、「どうしたん?」や「何かあったの?」と思いやりの心をもつことで、お互いに気持ちよく過ごすことができることを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、社会科の出前授業があり、「西部環境事業センター」の方が来てくださいました。
初めに、多目的室でクイズを交えた動画で学習をしました。ゲーム式のクイズになっていたため、子どもたちも楽しく学習することができました。
次に、運動場でパッカー車の仕組みについて学習し、ゴミがどのようにしてパッカー車の中に入っていくのかについて教えていただきました。目の前で動くパッカー車を見て、子どもたちも前のめりになってお話を聞いていました。
昨日学習したことをもとに、自分たちができることについて考え、これからの生活において実践していってほしいです。

【4年生】運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に向けて練習が始まりました。振付がむずかしいソーラン節にチャレンジし、「どっこいしょ!どっこいしょ!」と、元気に声を出しながら、練習に励んでいます。子どもたちの中には、昼休みにも廊下で練習し、おうちでも練習しているという子もいるようで、とても気合が入っています。これから、もっと上手になり、かっこよく踊れるようになるのが楽しみです。

【4年生】西淀工場社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、西淀工場に行き、ごみはどこに行って、どうなるのかについて学習しました。工場についての動画を見て学習した後に、実際に工場を見学しました。初めて見る大きな機会に驚き、楽しみながら学習をすることができました。
見学した後には、その場で質問を考えて積極的に聞く姿が見られました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/20 パワーアップDAY C-NET 中央図書館おはなし会(全学年)
2/21 社会見学(3年) 学習参観(4・5年) 学年集会(6年) 学級懇談会
2/22 登校班班長会議
2/26 新登校班開始 卒業をお祝いする会全体練習 クラブ活動 

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

ふるさと九条南

学校協議会