遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

はじめよう!ソーイング!

今週の月曜日から、裁縫道具を使って学習を始めています。裁縫道具の中身をチェックし、名前や使い方を確認した後、初めて針に糸を通しました。うまく糸を針に通すポイントをビデオで確認し、実際に糸を通しました。なかなか通らず「あーっ!」と声をあげていましたが、上手に通ったときは、「なんかすっきりする!」と満足げな表情を見せていました。土日の宿題で、針通し・玉結び10回を出しています。お家の方々からのアドバイスをお願いいたします!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 いじめを考える日

いじめを考える日に、スマホリアルストーリーを活用し、「たった一言のちがいで…」の学習を行いました。SNS上で発した一言が、思いもよらぬ誤解を招き、仲間外れをされるという実話を基にした題材で、5年生の子どもたちにも起こり得るお話です。どうしたら、このようなトラブルが起こらずにすんだのか、クラスみんなで考えました。子どもたちは、双方の行動のよくなかった点を見つけ出し、解決策を自分なりに考えていました。SNSでのコミュにケーションと実際のコミュニケーションとは大きな違いがあることにも気づき、直接会って思いを伝えることの大切さを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科【5年生】

画像1 画像1
5年生の理科では「植物の発芽と成長」を学習しています。
これまでの学習を通して、発芽するためには、水・空気・適当な温度が必要であることを学びました。

今日は、「発芽するために、種子の中には何か栄養やエネルギーがあるのではないか」という疑問から、ヨウ素液を使って、養分を確かめる実験をおこないました。
コロナウイルス感染症の拡大予防として、安全メガネをつけて実験を進めました。


ヨウ素液をかけると、インゲンマメの種子は青紫色に変わりました。
「すごい!」「種子には発芽するための養分があるんだ!」などの驚きの声があがりました。
その養分とは、でんぷんのことです。発芽する時にでんぷんが使われるのです。

パンにもヨウ素液をかけると、青紫色に変わりました。みなさんが食べているものにも養分がたくさん含まれていることが分かりましたね。


画像2 画像2

5年生 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2
地球儀も使って、地図帳・資料集も確認しながら、日本の国土について学習したことを整理していきました。テレビに映った地図でもみんなで確かめ、位置や用語の共通理解をしました。

5年 登校日

今日は、4回目の登校日でした。今日もみんな元気に登校です。健康観察をした後、6月1日からの授業再開について、説明をしました。グループが変わることや給食が始まることを確認しました。

その後、今年度から取り組むことになったキャリアパスポートを書きました。「こんなふうになりたい!」という自分の願いを実現するために、今、何をしたらいいのかを具体的に考えます。それぞれ、自分の心と向き合って、真剣に取り組んでいました。できあがったものは、一度、家庭に持ち帰ります。どのように活用していくのかについては、後日配布される手紙をご確認ください。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/8 たてわり清掃
PTA全委員会
7/9 児童集会
ICT支援員訪問
7/13 全校朝会
いいとこ見つけ強調週間
C−NET
クラブ活動
7/14 給食自主管理

お知らせ

学校だより

校時表

双方向通信

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価