遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

【5年生】スナッグゴルフ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月24日(水)にトップアスリートふれあい事業でプロゴルファーの岩田大河さんに来ていただき、スナッグゴルフを教えてもらいました。パットやフルショット体験をしたり、岩田プロとのガチンコ対決をしたりで子ども達は大盛り上がりでした。最後にはサイン入りボールをもらい、記念撮影をしました。ジュニアゴルフクラブチーム連盟のみなさん、岩田プロありがとうございました。

【5年生】エコクッキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月23日(火)にハグミュージアムで、エコクッキングを行いました。子どもたち4〜5人に1人のスタッフがついてくださり、丁寧に教えてもらいました。お鍋でご飯を炊いたり、お味噌汁のおだしで使ったかつお節でふりかけを作ったり、子どもたちは休む暇なく調理に集中していました。できあがったものを「おいしい!おいしい!」と言いながら食べ、充実した一日を過ごすことができました。レシピが載っているチラシを持って帰っています。ご家庭でも親子でチャレンジできるといいですね。

【5年生】 社会見学 読売テレビ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月10日(月)5年生が読売テレビに社会見学に行きました。「ミヤネ屋」「すまたん」のスタジオや中継車内の見学を行いました。
 普段はテレビでしか見ることのできないセットや局内の様子、テレビ局で働く人々仕事の様子、仕事の大変さ等を間近で見たり、感じたりすることができ、子どもたちは大満足でした!
 今日学んだ内容は、今後の社会科学習にいかしていきます。読売テレビさんありがとうございました。

【5年生】インストラクター派遣 跳び箱運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西屋内プールよりインストラクターの方が来てくださり、跳び箱運動を教えてくれています。ポイントをおさえた指導に、子ども達の技能もみるみる上達していきました。達成感を感じることができた子ども達の表情をたくさん見ることができました。
インストラクターのみなさん、お越しいただきありがとうございました。

【5年生】ねじの旅出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
九条南のねじについて知っている嶋さんに来ていただき、九条南のねじ産業について詳しく教えていただきました。「なぜ九条でねじの産業が盛んになっていったのか。」「ねじはいつどこで誰が作りはじめたか。」など事前学習で浮かんできたたくさんの疑問を解決することができました。今日の学習から次回工場見学を通して、さらにねじのことを調べていきたいと思います。ご協力いただいた嶋さんに心から感謝申しあげます。本日はありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/27 土曜授業【小中地域合同防災訓練】 引き渡し訓練
1/29 代休
1/30 C-NET 耐寒かけ足(2・4・6年)
1/31 九条南キッズカーニバル
2/1 児童集会 かけ足(2・4・6年) 中学校出前授業(6年)
2/2 かけ足(1・3・5年) SC従事日 全学年 13:15下校

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

ふるさと九条南

学校協議会