遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

教職員研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の外国語活動の授業を参観し、楽しい外国語活動の在り方について研修しました。身の回りにあるカタカナ表記の言葉には、英語に関連するものがたくさんあります。ネイティブの発音に触れ、日本語との違いに気づいたり、簡単な英語によるインタビューでコミュニケーションのスキルを楽しく児童に身に付けてほしいと思います。

3年 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が、外国語活動の授業で、好きな食べ物やスポーツを英語で尋ねたり答えたりして、英語によるコミニュケーションを楽しみました。学級内でのランキングを調べる活動にも役立てます。

【6年生】体育「ティーボール」

 まだまだ暑い日が続きますが、暦の上では秋を迎えています。「スポーツの秋」ということで、6年生の体育では様々なスポーツの文化に触れる機会を設けています。第一弾は「野球」。今年はWBCが行われ日本が優勝したり、プロ野球でも関西に本拠地を置く球団が強かったりと、野球界が盛り上がりました。そこで野球経験のない児童も、簡単に楽しめる「ティーボール」を教材に、ボールを打つ楽しさや、チームのみんなと協力する面白さを感じることができるように学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】エコクッキング

 6年生は、大阪ガスハグミュージアムに出かけ、エネルギーに関するお話を聞き、調理実習を行いました。ガスや水道の使用量、食品ロスに気をつけながら、「エコ」に調理実習を行いました。また、ライス・サイエンス・セミナーとして、アルミ鍋と土鍋で米を炊き、味を比べました。調理の仕方によって、味の違いも感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】学習参観 修学旅行報告会をしよう

 6年生の学習参観では、9月6日・7日に行った修学旅行での活動のようすや思い出についての報告会をおこないました。自分たちで作成したパワーポイントを使って、各施設での体験やホテルでの過ごし方などについて報告しました。修学旅行にちなんだクイズなども工夫されていて、聞いていて楽しい報告会となりました。お忙しいなか、学習参観・学級懇談会に参加いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/27 土曜授業【小中地域合同防災訓練】 引き渡し訓練
1/29 代休
1/30 C-NET 耐寒かけ足(2・4・6年)
1/31 九条南キッズカーニバル
2/1 児童集会 かけ足(2・4・6年) 中学校出前授業(6年)
2/2 かけ足(1・3・5年) SC従事日 全学年 13:15下校

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

ふるさと九条南

学校協議会