遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

【6年生】たてわり班活動

 九条南キッズカーニバルにむけてのたてわり班活動がありました。今日の活動では、6年生を中心にお店をまわるメンバーや店番時の役割について、話し合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】いじめについて考える日「わたしのせいじゃない」

 6年生のいじめについて考える日の取り組みのようすです。道徳の学習で「わたしのせいじゃない」という教材を通して、いじめを断ち切る正義について考えました。いじめが起こる背景には、「まわりに流されてしまい、みんなもしていたから」といった人の弱い心が原因となることが多くあります。周りがどうであれ、自分の正義を貫くことの大切さや、相手の立場に立って考えることの大切さについて、改めて学ぶ機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】書初め「初夢吉福」

 2024年の書初めを行い、毛筆で「初夢吉福」という縁起の良い字を書きました。これまで何度も毛筆で学習してきた6年生は、その学びを生かして、力強い字を書くことができました。
画像1 画像1

【6年生】発育測定

 3学期が始まり、子ども達は元気に登校しています。この日は、6年生にとって九条南小学校での最後の発育測定がありました。身長・体重を測ったあとは、これからむかえる思春期に起こりやすい心や体の変化などについての保健指導がありました。
画像1 画像1

【6年生】リーディングスキルテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、4時間目に「リーディングスキルテスト」という、文章を読み解く力を測定するテストを行いました。文章はもちろん、図や資料の説明を読み、正しいものを選んだり、言い換えられた文章が同じ意味か違う意味かなどを判断したりする45分間のテストです。最後まで集中して取り組むことができました。個人の受検結果は、保護者のみなさまにもお渡しする予定ですので、日々の生活などにご活用ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/27 土曜授業【小中地域合同防災訓練】 引き渡し訓練
1/29 代休
1/30 C-NET 耐寒かけ足(2・4・6年)
1/31 九条南キッズカーニバル
2/1 児童集会 かけ足(2・4・6年) 中学校出前授業(6年)
2/2 かけ足(1・3・5年) SC従事日 全学年 13:15下校

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

ふるさと九条南

学校協議会