きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

オンライン参観・懇談会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オンライン参観では、算数科「あわせていくつ」の学習をしました。
カードをみて、1人ずつ
「○と○をあわせると ○です。」
「しき ○+○=○です。」
と、全員言うことができました。
いつもと違う雰囲気でしたが、よくがんばっていました。

その後の懇談会では、担任から学級の様子をお話した後、保護者の方にお子様の紹介をしていただきました。
短い時間でしたので、また個人懇談会でゆっくりとお話しできたらと思います。

本日はありがとうございました。

誕生の瞬間!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、「さなぎのりこちゃんが、動いてる!」と子どもたちが知らせにきてくれました。観察を続けていると、ついに!カブトムシのさなぎが羽化し始めました。大型モニターに映して観察し続けました。
「頑張れ!」
「今日は、誕生日やなぁ!」と大騒ぎ。
そして、姿を現しました。
「羽が白い!」
「おめでとう!」
「生まれてきてくれてありがとう!」
と、素敵な言葉がたくさん飛び交っていました。

帰る頃はまだオレンジ色のカブトムシでした。
朝にはどうなっているでしょうか。

他にも、今日はアサガオも咲くなど、喜びいっぱいの1日になりました。

図画工作科 粘土(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
粘土をしました。
まるめる、細長くする、平らにするなどを学習した後、お皿を作り、自分の好きな食べ物を盛り付けました。お寿司やハンバーグ、ポテトチップスなど、大好きなものを作っていました。
手のひらや指先、へらを使い上手に作ることができました。

視力検査(1年生)

画像1 画像1
視力検査をしました。
一生懸命に見て、「あっち。」「こっち」と指を差して上手に答えていました。
待っている人も、静かに待つことができました。

ひらがなの練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひらがなの練習をしていると…
6年生が教室に来てくれました。
難しい「す」を、6年生に教わりながら書きました。
おかげで上手に書けました。

「6年生に教えてもらって嬉しかった。」
と、大喜びでした。
また、色々な場面で6年生に教えてもらおうと思います。

6年生!また、よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31