きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

5年 社会 米作りを支える人々

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
安全で美味しいお米を作るために品種改良や有機さいばいなどを行っていることを知りました。

みんなが持ってきた米袋からも、携わっている人々の思いや願いを感じることができました。

「チョッキン パッでかざろう」(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
折り紙を折って、切って、ひらいたらきれいな模様ができました。今日は、紙テープに貼って教室に飾りました。素敵なカーテンになりました。

今里こども祭りの準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各班、自分たちのお店の準備が完成しました。
お店役とお客役に分かれて、お店の内容の最終確認をしています。

6月18日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、さごしのおろしじょうゆかけ・みそ汁・野菜いため・ごはん・牛乳です。

 さごしのおろしじょうゆかけは、脂がのったさごしにさっぱりしたおろしじょうゆがたくさんかかったごはんによく1品で、じょうずに食べることができていました。
 みそ汁は、アクセントに旬のオクラが入っていて、食感もよく、とてもおいしかったです。
 野菜いためは、ピーマンやもやしのシャキシャキした食感を感じることができ、おかわりをする児童が多くいました。

 さごし
さごしは、成長によって呼び名が変わる出世魚です。体長が約50センチメートルまでを「さごし」、約70センチメートル以上を「さわら」と呼びます。

5年 音楽 リズムアンサンブル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
演奏したい打楽器とリズムを選び、グループ内で演奏する順番を決めて練習しました。
一定のテンポを保ちながら、それぞれのリズムを演奏することを楽しんでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30