きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで154人!

1年生タブレットで学習

1年生もどんどんタブレット端末を使って学習を進めています。
コラボノートを使って、イラストを枠にはめていきます。
ずいぶん、操作も慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年体育「キャッチバレーボール」

4年生の体育でソフトバレーボールを使って「キャッチバレーボール」をしています。
チームに分かれて得点を競います。
自分たちの動きをタブレット端末で撮影した映像を見て振り返り、次の授業での改善点を見つけます。相手がキャッチしやすい投げ方はどんな投げ方か、キャッチするほうはどうすればうまくボールを受け取れるか・・・など、グループで話し合います。
次の時間には、改善点を試してみて、トスをうまく上げられるようになったり、ラリーが続くようになったり・・・とだんだん上手になっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

「案内の手紙を書こう」の学習です。

相手に伝わるような手紙を書くには、どう書けばよいかを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 なにわ伝統野菜「勝間南瓜(こつまなんきん)」9

学習園いっぱいに「勝間南瓜(こつまなんきん)」の葉っぱが覆い茂り、緑のじゅうたんのように広がってきました。
あちらこちらで黄色い花が咲き、ぐんぐんと大きくなる葉っぱに負けないくらい元気な姿を見せています。
子どもたちは毎日変化に気づき、「花が増えた!」「葉っぱがもっと大きくなった!」と喜びの声をあげています。
これから実ができるのが待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年図画工作

電動の糸のこぎりを使って、パズルのパーツを作っています。
パーツができたら、次は色を塗っていきます。
どんなパズルができあがるか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/22 全校校外学習(大阪・関西万博)