きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

あさがおの観察 その2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

あさがおの観察(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あさがおの観察記録をタブレットを使って作成しました。
しかし、タブレットを使うのが初めての1年生。
今日は6年生に教えてもらいながら、タブレットの操作をしました。
1年生を目の前にすると、顔付きがグッとお兄さん、お姉さんになります。言葉がけが優しく、1年生も安心して活動できました。
残った時間はひらがなの練習や数の学習を一緒にしました。
6年生に花丸をつけてもらい、大喜びの1年生でした。

生活科「学校にいる人に会いにいこう」その2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 

生活科「学校にいる人に会いにいこう」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、2年生に学校を案内してもらい、もっと良く見たいところや、そこでお仕事する人に聞きたいことを考え、今日は1年生だけで探検に出かけました。

その部屋にある道具や、どんなお仕事をしているのかを熱心に聞いていました。

終わってから感想を聞いてみると、
「知らないことが知れて嬉しかった。」
「理科のお勉強でどんなことしてるのかが分かった。」

今日、会いに行けなかった人には来週会いにいきます。
楽しみですね。

生活科「たねをまこう」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アサガオの種を蒔きました。
種をとっても大事そうに蒔き、肥料も丁寧に並べていました。最後にたっぷりとお水をあげ、芽が出ることをとても楽しみにしていました。

いつ芽が出るのかを予想しました。
「6月になってから。」と言う子もいれば、「2年生になる頃じゃない?」と予想も色々。

お世話を頑張って、綺麗な花を咲かせましょうね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31