きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

図画工作科「みずのはもん」(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パスで綺麗な水の波紋を描きました。
たくさんたくさん描いてとっても綺麗です。
「8個も描いたよ。」
「ぽちょぽちょたくさんできたよ。」
楽しそうにお話ししなが描いていました。

「きゅうしょくしつってどんなところ」(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室には、家にはない機械がたくさんありました。
でも、機械ではできないこともたくさんあります。
野菜は3回以上洗い、お肉が焼けているかお肉の中の温度も確かめています。
みんなが安全に美味しく食べるために、細かなことに気をつけて作ってくださってます。

「食に関する指導」(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
年に2回、「食に関する指導」ということで、栄養教諭が授業をします。食べ物が体に入ると、どんな良いことがあるのかを勉強していきます。
今日は、「みんなで食べるとおいしいね」というテーマで学習しました。
給食の約束事や過ごし方を確認しました。
みんな良いこと、いけないことは、よくわかっていました。
みんなで気持ちよく、楽しく食べられるように気をつけていきましょうね。
◎感想
「おわんを持って食べることを頑張りたいです。」
「手を綺麗に洗うことを頑張りたいです。」
「スプーンの片付け方に気をつけたいです。」
「好き嫌いをしないで食べます。」
「パンをちゃんとちぎって食べます。」

お皿ピカピカ大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
ご飯の時のピカピカにする方法を教えてもらいました。
おさらの端から食べる。
食べたらご飯を寄せる。
これを繰り返してピカピカのお皿を目指しましょう!

お家でもお声がけよろしくお願いします。

「チョッキン パッでかざろう」(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
折り紙を折って、切って、ひらいたらきれいな模様ができました。今日は、紙テープに貼って教室に飾りました。素敵なカーテンになりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30