きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

算数科「ものの長さ」(2年生)

画像1 画像1
cmで表せない長さは、mmで表すことを知りました。

竹のものさしを使って、身の回りのものを測りました。まずは、指を開いて大体何cmか予想をしました。それから、実際の長さを測りましたが、竹のものさしには数が書いていないので、とても苦戦していました。

これから経験を重ねて、長さを測る技術を磨きましょうね。

生活科「やさいを育てよう」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分で選んだ苗を観察し、植えました。ナス、ミニトマト、キュウリ、枝豆、オクラです。
「ナスは嫌いやけど、できたらお料理して頑張って食べるねん。」
「実ができたら、お母さん、お父さん、先生にあげる。」
など、実がなることをとてと楽しみにしています。

図鑑で育て方を調べる子もいました。頑張ってお世話をしましょうね。

国語科「たんぽぽ」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
たんぽぽが丈夫な草である理由を、文章から読み取りました。
丈夫なわけは「根」にありました。100センチメートル以上あるものがあると知って、とても驚いていました。

最後に、「たんぽぽの根のひみつ」をノートにまとめました。
絵を描き、今日知ったことを工夫して書き込み、発表しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校協議会

配布資料

交通安全マップ

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ