きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

町たんけん(2年生)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大今里郵便局

町たんけん(2年生)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子神社(地車保存会)

町たんけん(2年生)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期に行った町たんけんの際に、気になった場所へ、グループ毎にでかけました。
それぞれの場所で、たくさんのお話を聞くことができたようです。これから、それぞれに学んだことを報告し合います。
大阪メトロ(今里駅)

保健指導「姿勢について」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2枚の足の写真を見比べてみました。
「Bさんの方が、全部の指が床についている。」
その方が良いと言うことはわかっているけれども、それはどうしてでしょう。
体は足全体で支えています。ですので、足全体が床についていないと、バランスをくずして姿勢が悪くなります。

そして、足の指を鍛えることで、怪我も減らすことができます。
最後に、足の指を鍛えるストレッチを教えてもらいました。
毎日、お家でも続けてみましょう。

夏休み思い出ビンゴ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期が始まりました。
元気よく登校する子や、ちょっと久しぶりで恥ずかしそうな子もいました。

「思い出ビンゴ」は、友だちとじゃんけんをして勝った人が、夏休みにしたことを1つ質問します。そのことをしていたら、サインをもらって、一列に並んだらビンゴです。

「夏休みに友だちがどんなことをしているかわかった。」
「スイカを食べてそうな人が、食べてなかったから残念だった。」

久しぶりのお友達との時間を、楽しむことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校協議会

配布資料

交通安全マップ

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ