きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

歯磨き指導 その1(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歯科医師さんと、歯科衛生士さんに来ていただき、「歯磨き指導」を受けました。

「?みんなは子どもだけど、「大人」の?部分があります。どこでしょう。」という質問からスタート。答えは「歯」です。
1番奥にある、第一大臼歯を歯の王様と教えてもらいました。
この歯は、たべかすが溜まりやすい形状しているので、とってもむし歯になりやすいそうです。

歯磨き名人になるために、磨き方を教わりました。
歯垢染色をして、磨き残しの多いところをチェック!
鉛筆持ちで、ひとつずつ、縦にもみがくと、とっても綺麗になります。

しっかり磨いて、むし歯菌をやっつけましょう。

生活科「町たんけん」(2年生)?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気になったことがあったら、積極的に質問をしていました。何か見つけたら、写真撮影をしました。

生活科「町たんけん」(2年生)?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に質問タイムです。聞いたことをメモします。
区役所の見学を終え、今里にはどんなものがあるかを観察しながら学校へ戻りました。
「区役所は4階まであるってら知らなかった。」
「色々なお仕事をしているってわかった。」
「次は、バスの車庫を見に行ってみたい。」
と、感想を伝え合いました。

また、撮影した写真を元に、見つけたことまとめていきます。

生活科「町たんけん」(2年生)?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青パトについて教えていただき、乗せてもらうこともできました。

国語科「名前を見てちょうだい」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
これまでに読み取ったことを生かして、声や動きをつけて表す練習をしていました。それぞれの場面の様子や気持ちを考えて、しっかり表現できていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校協議会

配布資料

交通安全マップ

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ