きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

3年通信フレンドシップ16

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科「光サンドイッチ」が完成しました。
カラフルで柔らかに光作品の数々で、教室の窓がきれいになっています。
どれも形、色、光り方の工夫を凝らした作品でとても素敵です。

3年通信フレンドシップ15

画像1 画像1
画像2 画像2
?今日の音楽では、リコーダーで「ラ」の音の吹き方を学習しました。
3つの穴を抑えるのに苦労しながらも、きれいな音で吹くことができました。

3年通信フレンドシップ14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写の学習では、初めての毛筆を練習しました。
穂先は左斜め上を向くようにというポイントとともに、横画やはらいなどの練習をしました。
初めてながらも、ポイントを意識して集中して取り組むことができていました。

3年通信フレンドシップ12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科「今里たんけんたい」を行いました。
東西南北のルートにわかれて校区を調べました。
知っている校区でも色々な気づきがありました。
来週火曜日の学習参観では調べたことを発表します。
ぜひご参加お願いします。

3年通信フレンドシップ11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の音楽では、茶つみの曲に合わせてリズム打ちとリコーダーの練習をしました。
あと、リコーダーのヘッドピースだけを使って、小鳥の鳴き声や幽霊の音を出して遊びました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30