きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

4年 図画工作科 学校もりあげマスコット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友だちが作ったマスコットを見てまわりました。
後ろに書いているマスコットの特色を読み、それぞれのやくわりや特徴を知りました。

4年 算数 小数のしくみを考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
1000m=1km
100m =0.1km
10m =0.01km
1m =0.001km
それぞれ1/10していった数です。

9368mは9.368kmとなります。

4年 図画工作科 木々を見つめて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青空に届きそうな枝
陽にかがやく緑葉
力強さの中にどこか優しさのある太い幹

じっくりタブレットで様子を見て、
まわりの線はパスで、
木の流れにそって絵の具で描きました。

4年 算数 三角定規の角度

画像1 画像1
直角三角形の角度は、それぞれ
30°、60°、90°

もう一つは、
45°、45°、90°

二つの三角定規を合わせた角度の大きさは、たし算で、重ねた間の角度はひき算でもとめました。

4年 理科 モーターが速く回るわけは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3つのつなぎ方の実験をして確かめました。

1つ目は、かん電池1こ。
電流は0.4Aでした。

2つ目は、かん電池2この直列つなぎ。
電流は0.8Aでした。
1この時の2倍になっていました!

3つ目は、かん電池2このへい列つなぎ。
電流は0.4Aでした。
1この時と変わらないことがわかりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30