きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

4年 理科 水のあたたまり方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水も空気のように、温度によって体積が変わるのだろうか。

実験をして冷やしたときと温めたときの様子をタブレットで記録しました。

動画を見て、水も空気と同じように温度によって体積がかわることがわかった。
あたためると体積は大きくなり、冷やすと体積は小さくなった。
空気の時よりも動く速さは遅かった。

動画で変化している様子を確認し、ワークシートにまとめたものをコラボノートにはりつけました。
全体の場で発表し、考えを共有することができました。

4年 総合 大阪の食を伝えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おすすめの大阪の食をまとめたコラボノート。
レイアウトの仕方をICT支援の先生にアドバイスしていただきました。

理由にそった写真をつかっているので、近くにつけましょう。
表の一番は何の数字?
くわしく説明をそえてみよう。

4年 理科 空気を冷やすと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
氷水の中に、ゼリーを入れた丸底フラスコをつけておくと、ゼリーは下に落ちました。

お湯の中につけると、逆にゼリーは飛び出してしまいました。

その様子をとった動画をあとから見て確認しました。

フラスコの中で、何かが起こっています。

4年 図画工作科 版画、完成!

画像1 画像1
ほった版画にインクをつけ、バレンでこすり写し出した作品
台紙にはって完成しました。
作品展まで教室で掲示しておきます。

食に関する指導(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養指導に来ていただき、おやつについて考えました。
ふだんみんなはどんなおやつを食べているかな?とよく食べているおやつを選び、カロリーを計算しました。
おやつは約200キロカロリーが理想です。食べ過ぎないためには、

食べすぎない
組み合わせが大事
食べる時間を考える

です。おいしく、楽しくおやつを食べましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28