きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

パントマイムワークショップ 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カンパニーデラシネラのお二人と一緒に動いたり、友だちとタイミングを合わせたりしながら楽しく活動しました。
体験が終わった後も、自分の水筒を重たそうに見せる表現を試している人も!

12月2日にはセリフを用いず身体表現のみの「はだかの王様」を今里小学校で上演してくださるそうです。今から楽しみです!

柴島浄水場 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
柴島浄水場に社会見学に行きました。
行きは雨が降っていたのですが、屋外の見学の時には雨もあがり、じっくり見学することができました。

屋外の見学の後は、屋内で水がきれいになる濾過の実験をグループで行いました。
濁った水が濾過装置を通すと透明になり、臭いまでなくなって、水がきれいになる仕組みをさらに学習することができました。

フッ化物洗口

画像1 画像1
フッ化物洗口がありました。むし歯の原因やフッ化物について話を聞きました。また、かむことの大切さを知るために、咀嚼チェックガムをかみ、自分のかみ方をチェックしました。

食に関する指導 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おやつについて考える学習をしました。

いつも食べているおやつから、エネルギー量を計算して、だいたい200キロカロリー位になるように組み合わせを考えました。

夕食が食べられなくならないようにおやつを食べる量や時間を考えたりしながら楽しく学習しました。

これからおやつを食べる時はエネルギー量もきにしながら食べられるといいですね!


iPhoneから送信

4年理科「電気のはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「乾電池でモーターを回して、モーターの回り方を調べよう」という学習のめあてを確認して始まった単元の実験です。
 乾電池をつなぐ向きとモーターの回る向きに関係があることを実験で確かめたあと、もっと速くモーターを回すにはどうしたよいか考えました。乾電池2このつなぎ方を話し合って、直列つなぎと並列つなぎを知りました。直列つなぎは乾電池1このときより速く回り、並列つなぎより速く回ることも確かめました。
 直列つなぎはなぜ速く回るのか確かめるために、簡易検流計につないで電流の大きさを調べました。その実験の写真です。実験の動画をグループごとにタブレットで撮影し、Teamsにはりつけて、個人のタブレットで一人一人が確認する、という活動をしました。
 1つの実験の中にICTの活用もあるので、様々なスキルが必要となり、子どもたちの学習の中身を充実したものにしてくれます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31