きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

6年 総合 平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行へ行って気づいたことや感じたことをまとめ、5年生に紹介する練習をしました。

図書の時間にお世話になっている下澤先生にも聞いてもらいました。

「資料や写真をつかって、パワーポイントでわかりやすく説明できています。」
と、評価していただきました。

6年 ゆびかき漢検

画像1 画像1
画像2 画像2
漢字の読み書き問題をはじめ、部首や画数、対義語などもあり、思い出しながらタブレットに回答を入力していました。

40点中、何点とれたかな?

6年 体育出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表現リズム運動を教わりました。
音楽に合わせて、ラインを踏まないようにジャンプして進みました。

両足跳び、ケンケン、反転する。
手の動きも加えたり、タイミングをずらして跳んだりと、リズムに合わせていろいろな跳び方をして楽しく活動することができました。

6年 図画工作科 切り絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カッターやハサミで切りとり、反転させて貼り付けました。

顔の表情や周りの模様も工夫してます。

6年 国語 町の幸福論 プレゼン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今里の課題やよいところ、これからの今里について考えパワーポイントにまとめたことを、5年生に紹介しました。

短い言葉で頭に入ってきた。
町のよさが伝わってきた。
話し方が丁寧で、内容がわかった。
など、5年生からの感想があがりました。

紹介していくなかで、
どうやったら相手にうまく伝わるか。
長過ぎたら飽きさせてしまうから、途中で質問してみよう。
と、やりながら改善点を考えることを積極的に行うようにもなりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31