きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

全校遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食のあとは、縦割り班ごとになかよく遊びました。

先生ゲームや鬼ごっこ、だるまさんが転んだなどをして楽しみました。

全校遠足

画像1 画像1
チェックポイントの中には、先生ゲームがあるところもあります。

みんなで協力して、クリアしましょう!

全校遠足

画像1 画像1
オリエンテーリング

リーダーを中心にみんなで公園内を歩きます。
各チェックポイントを回っていきます。

全校遠足1

画像1 画像1
鶴見緑地に着きました。
今日は遠足日和いい天気です。

6年 社会 室町時代の文化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
農業の発展、御伽草子、盆踊りや祭り、1日3食たべるようになったのも、室町時代からだそうです。
うどんや納豆、しょうゆや砂糖といった調味料もこの時代から。
和室、生け花、茶の湯だけでなく、今の日本文化に受け継がれているものがありました。

そんな室町文化を紹介する文をコラボノートに書いてまとめました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校協議会

配布資料

交通安全マップ

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ