1学期後半になりました。希望あふれる淀中学校でありたいという思いは強いです。
TOP

集会指導週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から「集団指導週間」として年度始めのオリエンテーションを行なっています。
1、集会の意義、目的を理解して年間を通じて集団生活に好ましい集団づくりを行う。2、時間を守る、あいさつをする、服装を正す等の意識の向上を目指す。3、全国集会をはじめ、学年集会、学級での好ましい集団の基盤をつくる。を目的に行っています。
昨日と違って、今日は集会開始時刻までに集合が完了し、生徒会の号令の下全校集会がはじまりました。
生徒指導主事の増田先生より、昨日より良くなったと評価いただきました。

増田先生からは、昨年度の指導を振り返って「世の中で成功者と言われる人たちの話の共通点を覚えていますか?」と、3年生に質問すると、3人の生徒が「靴を揃えること」「挨拶をすること」「時間を守ること」と答えてくれました。さすが3年生です。

あらためて増田先生から、あいさつができることは他者に良い印象を持ってもらえます、時間を守ることは信頼されること、靴を揃えることのできる人は周りの人を思いやれる人です。と話してくださいました。また、今日の様子から、集会に来るときに、教室にカバンを置いて集まれる「カバン0を」目指してくださいと締めくくりました。
明日は集会指導週間の最終日です。ゆとりを持って登校してください。

次に、生活指導部長の櫻野先生から、学級ボールの貸し出しについて、部活動編成について話されました。

※ 学校での出来事などホームページをご覧いただき詳き、ご家庭で子どもたちと話をしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/18 3年全国学力・学習状況調査
4/19 2年内科検診
4/22 家庭訪問
4/23 家庭訪問/検尿
4/24 家庭訪問/検尿