5/13 体力測定 さあ、どれくらい伸びているかな![]() ![]() みんな頑張れ。みんなの頑張る姿を見れることが喜びです。 5/12 今日はとっても素敵な挨拶が…![]() ![]() 職員室前の廊下、入り口の近くにホワイトボードをつけています。そこに、毎日教頭先生が言葉を書いています。この言葉は、みんなに伝えたい言葉。今まで、よく見てくれている人もいました。 今日書いたのは、「義を見てせざるは勇無きなり」と言う言葉です。これは、「正しい行いをわかっていてそれができないのは勇気が無いことだ」という意味です。今一度、自分を振り返ってみて、勇気のある行動をしてほしい、とみなさんに伝えました。 そして、1年生の素敵な挨拶の話もしました。1年生は、大きな声で、気持ちよく挨拶をしてくれる子がたくさんいます。その話をすると、なんということでしょう!今日一日、1年生も2年生も今までにないほどの気持ちのいい素敵な挨拶をたくさんしてくれました。部活動中も教頭先生を見つけて挨拶をしてくれた、ソフトテニス部、ラグビー部、バドミントン部、水泳部…みんな、ありがとう! 今日はなんと素敵な一日だったのでしょう。また明日も素敵な一日になりますように。 5/10 修学旅行3日目 その50 終わりのセレモニー
?2泊3日の修学旅行を終え、先程、新大阪駅で解散しました。保護者の皆さま、お迎えありがとうございます。お迎えのない子どもたちは教員が出来島駅まで同行し、出来島駅で解散をします。
自分だけが楽しければいい ではなく 自分もみんなも楽しくなるにはどうすればいいか を考えよう 出発セレモニーの時にそのように話しました。3日間を通してとても自然にできていたと思います。 普段、学校で顔を合わせているけど、こんなに長い時間、3年生のみんなと生活を共にするのは初めてです。校長先生はみんなのようすをみて、関心しました。 とても優しい子が多いです。 とても素直にものごとを楽しめる子が多いです。 そしてエネルギーいっぱいの子が多いです。 いろいろな性格の子がいるとは思いますが、それらが全体の雰囲気にもなっています。 あとは場面に応じてコントロールできるようになれば言うことなしです。 みんな、そんな良いところを今後に向けて大切にしてください。良い修学旅行でした。 気をつけて帰ってください。添乗員さん、カメラマンさん、お世話になりました。 5/10 修学旅行3日目 その49 もうすぐ新神戸 あと30分
子どもたちは帰りの新幹線でも疲れて寝ている子のほうが少なく、最後まで意欲的に楽しんでいます。新幹線は現在、新神戸駅に向けて走行中。予定どおり18時04分に新大阪駅到着予定です。
5/10 修学旅行3日目 その48 小倉駅から新幹線に乗りました![]() ![]() |