1学期後半になりました。希望あふれる淀中学校でありたいという思いは強いです。

6/7_中国教室

画像1 画像1
画像2 画像2
放課後、中国のハルピン出身の張淑傑先生に来ていただき、中国教室を行いました。
今日のテーマは『四字熟語』です!並んだ4つの絵文字から、この四字熟語は何だろう?と推測します。
写真を見ながら、みなさんもぜひ考えてみてください!その後、先生に『葉公好龍(良し悪しも分からず愛でる)』と『螳臂当車(身の程知らずなことをする)』という四字熟語のもとになった話を教えていただきました。
『三国志』や『水滸伝』の中の有名な話を教訓に作られた四字熟語が多いそうです。
劉備が諸葛亮を何度も訪れ、三度目にようやく会えた『三顧の礼』などは有名な話ですね。
とても興味を引く内容で、勉強になる授業でした!二学期の中国教室も楽しみですね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 特に予定なし
6/19 進路説明会
6/20 職員会議
6/21 集団下校訓練
6/22 休日
6/23 休日
6/24 特に予定なし