1学期後半になりました。希望あふれる淀中学校でありたいという思いは強いです。
TOP

道徳 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週、火曜日の1時間目は道徳の授業です。淀中学校では、学習指導要領改訂で来年度から実施される特別な教科「道徳」の研究授業を行っています。今月は1年生担当の先生が研究授業をして授業の公開をしています。教員は互いの授業を相互に参観し、授業の改善に取り組んでいます。

11月12日_____今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は、豚肉の生姜醤油がけ、けんちん汁、いり黒豆、三度豆の辛子醤油和え、米飯、牛乳です。

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日の朝は、全校集会です。集会の集合状況を生活指導部長の黒川先生に伺うと「少しずつではあるが、意識を持って集会に臨む生徒が増えてきた。」と話してくれました。
全校集会では校長先生が、土曜学習会や日曜日に地域で開催された「西淀川区連合対抗大運動会」の様子を「優勝はできなかったけれど、男女チームとも精一杯頑張ってリレーをしました。」とバドミントン部の皆さんの労をねぎらってくださいました。また、読書の秋です。昨日、大阪府のビブリオバトル(読書書評)に、本校2年の前原くんが出場したことを披露してくださいました。さらに音楽部の皆さんが、11月4日に福島県で、11月11日に千葉県で行われた、全国大会で箏合奏、サキソフォン4重奏ともに銀賞を受賞したことを話してくださいました。また、今週末の18日(日)には、西淀川区一斉防災訓練の話がありました。ぜひ参加しましょう。
生徒指導主事の増田先生からは、残念な事に関西スーパーで迷惑行為をしている生徒の話をされました。注意をしっかりと聞いて地域の一員としての自覚を持って欲しいものです。
中森先生からは、「図書室に新しい本が入りました。」と話してくださいました。
今週も頑張りましょう!

音楽部 全国大会

画像1 画像1
音楽部の生徒が新大阪帰ってきました。たいへん頑張りました。
明日は月曜日です。
また、学業に専念してください。

おめでとうございます。

第5回西淀川区連合親善大運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
表彰式の様子です。女子チームは3位、男子チームは4位でした。
気持ちのいい気候の中頑張りました。バドミントン部のみなさん、ありがとうございます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/23 3年学年末テスト/新入生保護者説明会
1/24 3年学年末テスト
1/25 3年学年末テスト/私学出願
1/28 公立特別選抜懇談