1学期後半になりました。希望あふれる淀中学校でありたいという思いは強いです。
TOP

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月5日(月)全校集会を行いました。
最初に、校長先生から、11月1日付で新しく本校に赴任された、国語科の田口由佳子先生の紹介がありました。田口先生は産前産後休暇を取られている野田先生の代替として赴任いただきました。田口先生は3年に所属いただきますが、すべての学年の習熟度別少人数授業・ティームティーチング授業を担当していただきます。部活動の指導としては男・女バスケットボール部をお願いします。
校長先生からは、進路についてでした。3年生は今日から進路懇談会がありますが、3年生はもとより、1年生、2年生も今から高校見学会、オープンスクールなどに参加して、積極的に自身の将来を考えて欲しいと話されました。
生活指導部長の黒川先生からは、校内の掲示部への落書きについて指導がありました。しかしながら、落書きが有ると連絡してくれたのも淀中生です。正しく判断して、正しく行動できる姿を評価してくださいました。
中森先生からは、今週末の土曜日から「土曜学習会」が行われます。受験を迎える3年生はじめ、生徒の皆さんに勧誘してくださいました。元気アップボランティアの先生方は10時から来られますが、図書室は9時から開館しています。自学自習して自己実現しましょう。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は、きのこのクリームシチュー、キャベツのひじきドレッシング、みかん、食パン、いちごジャム、牛乳です。いただきます!

国語科教員着任のお知らせ

11月1日(木)より、国語科教員が着任しました。国語科の習熟度別少人数授業を担当します。

国語科教員着任のお知らせ

  ↑

青色文字をクリックしていただくと。配付文書をご覧いただけます。

今日の給食 11月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は、焼きししゃも、五目汁、きんぴらごぼう、米飯、牛乳です。

あったかい五目汁が嬉しいです。

マグロのオーロラ煮

画像1 画像1
本日の献立のマグロのオーロラ煮は、小学生の頃から、子どもたちに大人気のメニューでした。

そこで、作り方をクックパッドで調べてみました。ご家族でもチャレンジしませんか?

1、マグロは2?の角切りにする。
2、マグロに、生姜、にんにく、濃口しょうゆ、料理酒で下味をつける。
3、下味をつけたマグロに、小麦粉、片栗粉を混ぜ合わせたものをまぶし、油で揚げる。
4、お鍋に、ケチャップ、砂糖、みりん、料理酒、ウスターソース、お水を煮立たせてタレを作る。
5、油で揚げたマグロをタレにからませる。

試してください。揚げたてアツアツのマグロのオーロラ煮、きっと美味しいですよ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/23 3年学年末テスト/新入生保護者説明会
1/24 3年学年末テスト
1/25 3年学年末テスト/私学出願
1/28 公立特別選抜懇談