1学期後半になりました。希望あふれる淀中学校でありたいという思いは強いです。
TOP

今日の給食 10月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝から曇りがちの天気でしたが1時間目の終わり頃にザーッと降ってあがりました。昨日までと違って涼しい一日となりそうです。
 今朝は「PTA見守りデー」ありがとうございました。

 本日の献立は、タンタン麺、蓮根のオイスターソース焼、大型コッペパン、イチゴジャム、牛乳、みかんです。

 明日、10月9日(水)は、大阪市立中学校では全市一斉研究発表会のた(教員の研修会)のため、3時間目の授業後下校となります。給食はありません。ご家庭でよろしくお願いします。
 なお、10月10日からは中間テストとなります。家庭でテストに向けてご指導ください。

今日の給食 10月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
朝方は肌寒かったのですが、今日も暑いです。
本日の献立は、お好み焼き、豚汁、キュウリの甘酢和え、米飯、牛乳です。

いただきます!

全校集会 10月7日 「いじめゼロより、見逃しゼロ」生徒会からの報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月7日全校集会の様子です。
 校長先生からは、週末のスポーツ界の活躍の話がありました。ラグビー ワールドカップでの日本チームの優勝候補チームヲ破っての快進撃、阪神タイガースのクライマックスシリーズに向けての試合運び、世界陸上100m×4リレーと日本の選手たちは、大躍進を遂げました。自校に目をやると、陸上部の横山くんは入賞を逃したものの。11秒34という自己新記録を残しました。素晴らしい記録ですが、さらに上があるんだと感慨深いものがありました。また、音楽部の皆さんは出来島チャリティフェスタで地域の皆さんに喜んでいただきました。今週末は中間テストもありますが、体育大会も成功させましょう。

 中森先生からは、中間テスト前です。図書室では「テスト対策プリント」を用意しています。今週は放課後も図書室を開放して放課後学習会を実施します。と話されました。ぜひ、この機会に図書室で頑張りましょう!

 生徒会からは「いじめについての取組」を報告してくれました。
 淀中学校生徒会は、9月3日に4ブロック生徒交流会に出席しました。交流会では「いじめについて取り組んだこと」を話し合いました。
 淀中学校は「考えて!人の気持ち、自分のことば」というスローガンと、今後の方策として、いじめ撲滅のポスターの掲示を行うこと、悩み相談ボックスの設置をすること、SNSについてのアンケートをとることを などを話しました。4ブロックの参加生徒と担当の先生方の投票の結果。4ブロックのいじめを止めるスローガンは「いじめゼロより、見逃しゼロ」に決まりました。

 生徒会からは立派な、報告がありました。淀中学校でも「いじめゼロより、見逃しゼロ」を進めてください。

英語検定

画像1 画像1
画像2 画像2
本日英語検定を開催しました。日々の頑張りの成果を発揮してくれていました。

今日の給食 10月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の夜中、大きなカミナリが鳴り響きました。冷たい空気が暖かい空気とぶつかり合ったそうです。今朝は少し気温が下がり過ごしやすくなりました。

 本日の献立、タコライス、モズクと白ネギのスープ、キャベツとキュウリのサラダ、牛乳です。

 ご馳走さまでした。いよいよ体育大会まで2週間となりました。どうぞご予定ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 50分×4限
3/24 修了式

学校だより

その他

学校評価

全国学力・学習状況調査