1学期後半になりました。希望あふれる淀中学校でありたいという思いは強いです。
TOP

文部科学大臣からのメッセージ

8月27日(木)、
 新型コロナウイルス感染症に関する不安が広がる中、学校における教育活動と感染症対策の両立を図るため、互いの思いやりの大切さや、過度な不安の解消、差別や偏見、誹謗中傷等を許さないことを伝える文部科学大臣からのメッセージが発表されました。

 ※児童生徒等や学生の皆さんへ https://www.mext.go.jp/content/20200825-mxt_kou...

 ※保護者や地域の皆様へ https://www.mext.go.jp/content/20200825-mxt_kou...

 ※(参考)新型コロナウイルス感染症を理由とした差別や偏見などでつらい思いをしたら https://www.mext.go.jp/content/20200825-mxt_kou...

金曜日はテストです!

画像1 画像1
8月26日(水)、
 猛暑が続きます。
 さて、今週はテスト週間です。28日(金)には、3年生「実力テスト」、1.2年生「宿題テスト」がおこなわれます。日々の授業に集中し、当たり前のことを当たり前におこない、地道に学びを進めることが大切です。

 暑さとテスト勉強で体調を崩してしまわないよう、体調管理にも気を付けましょう。



 画像は今朝の3年生の学年集会の様子です。

英検にチャレンジしよう!

8月26日(水)、
 本日の朝、図書室前で英検の申し込み受付をおこなったところ、多くの生徒が申し込みに来ました。

 目標を持って挑戦することで、資格を取得した時の達成感や成就感を得ることができます。とても大切なことだと思います。
 「英検」に限らず、「漢検」など、資格を持つことはこれからの進路にも必ずプラスになります。

 明日の朝も申し込みの受け付けをしていますので、がんばってチャレンジしてみましょう!
 試験日は、10月3日(土)です。



※淀中ブロックの小学生も受検できます。詳しくは各小学校にお問い合わせください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
8月25日(火)、
 今日から2学期が始まりました。
 残暑が続く中ですが、学校に生徒の笑顔が戻ってきました。朝の登校の様子を見ていると、どの生徒も生き生きとした表情をしています。

 さて、2学期の始業式も新型コロナウイルス感染症と熱中症対策のため、放送でおこなわれました。

 始業式の式辞では、夏休み中、部活動において各大会や練習に大変頑張っていたこと、表彰状の有無にかかわらず全力で頑張ったことは何事にも代えがたいこと。試合には、勝つことも負けることもあるが、負けることから学び、成長することもあるので、そのことを決して忘れないでほしいと話しました。
 また、勉強や進路でも、夏季学習会や高校のオープンスクール、説明会などに参加し、将来に向けて頑張っていた人もたくさんいました。
 部活動や学習において、高い志を持って夢に向かって「挑戦」している姿をたくさん見られたことが頼もしく、結果は直ちに現れなくても、あきらめずにこれからも努力し続けて欲しい。と話しました。

 2学期は行事もたくさんあります。人とのかかわりの中で、さらに大きく成長してほしいと思います。

明日から2学期スタート!

画像1 画像1
8月24日(月)、
 明日、25日(火)は、2学期の始業式があります。いつもとは違い、2時間目から授業が始まっていきます。みなさん、宿題や当日の持ち物は大丈夫ですか。忘れ物が無いように準備と確認をしておきましょう。
 2学期が始まります。新たな気持ちで臨みましょう。全員が気持ちよく授業をスタートできることを願っています。

※明日の時間割
 1限始業式・2限火4・3限火6・4限特活
 給食後に下校


 画像は今日の「夏季学習会」の様子です。
 なかには、すでに宿題を終えて本を読んでいる人もいました。

 みんな、がんばっています。
 淀中生、ファイト!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 着任式
4/5 入学式

いじめ対策

学校

学校だより

校長室だより

ほけんだより

その他

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査