1学期後半になりました。希望あふれる淀中学校でありたいという思いは強いです。

6/28 部活動写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は期末テスト最終日。
テストが終わり、ホッと一息。
あいにくのお天気でしたが、少しの間活動をお休みしていた部活動も、本日から再会です。
そして今日は卒業アルバムに載せる、部活動写真撮影の日。
プロのカメラマンさんに、素敵な写真を撮っていただきました。
今日撮ることができなかった部活動はまた後日改めて撮影があるそうです。
明日は土曜日。
試合や遠征のある部活動も多い様子。
休みの分をしっかり取り戻してください。

6/25 明日から期末テストです 給食写真とともに

画像1 画像1
いよいよ明日から期末テストです。1学期が終盤に近づいてきました。

明日のテスト科目は‥
1年生が、 1限 英語 2限 技家 3限 翌日のテスト勉強
2、3年生が、1限 社会 2限 数学 3限 保体 です。

1日1日しっかりと準備をしてテストに臨んでほしいです。みんなで努力をしよう。重ねて子どもたちに伝えたいです。努力ができることは格好いいことです。価値あることです。

そんな明日にテストをひかえた子どもたちを励ます今日の給食は 和風焼きそば オクラの甘酢あえ ソフト黒豆 発酵乳 ミニコッペパン 牛乳です。たくさん食べて力を蓄え勉強に励むんだぞ。

6/18 オンライン学習の試行実施

画像1 画像1
 本日、15時からビデオ会議機能を活用したオンライン学習の試行実施を全学年で行いました。今後さまざまな理由で登校ができない状況が生じたときに確実に状況確認や学習に使用することが目的です。
 接続できない現象が一部で発生したようですので、接続できなかったご家庭については、明日、お子さまを通じて学級担任にお伝えください。改善を図り、不測の事態に備えていきます。

6/11 今日の給食でホッとひと息

画像1 画像1
今日の給食は、鶏肉とかぼちゃのシチュー ミックス海藻のサラダ クインシーメロン コッペパン みかんジャム 牛乳 の献立です。洋食献立。時々サラダで味変をしながら、ほっこりと甘いシチューでみかんジャムをたっぷりつけてパンをいただき、デザートにフレッシュメロンを8分の1切。ちょっとした贅沢です。子どもたちは、午前中の授業で疲れた身体をホッとひと息リフレッシュできたのではないでしょうか。よーし、午後からの授業も頑張るぞ。

平穏な雰囲気ですごすことができています。何よりです。

6/7_中国教室

画像1 画像1
画像2 画像2
放課後、中国のハルピン出身の張淑傑先生に来ていただき、中国教室を行いました。
今日のテーマは『四字熟語』です!並んだ4つの絵文字から、この四字熟語は何だろう?と推測します。
写真を見ながら、みなさんもぜひ考えてみてください!その後、先生に『葉公好龍(良し悪しも分からず愛でる)』と『螳臂当車(身の程知らずなことをする)』という四字熟語のもとになった話を教えていただきました。
『三国志』や『水滸伝』の中の有名な話を教訓に作られた四字熟語が多いそうです。
劉備が諸葛亮を何度も訪れ、三度目にようやく会えた『三顧の礼』などは有名な話ですね。
とても興味を引く内容で、勉強になる授業でした!二学期の中国教室も楽しみですね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/4 特に予定なし
7/5 特に予定なし
7/6 休日
7/7 休日
7/8 特に予定なし
7/9 グローバル教室
7/10 職員会議