熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

清掃活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年やクラスによって、清掃場所や分担数が違います。学年が上がれば、分担個所は多くなります。大切なことは、時間を計算して、無駄なくすることです。
 おしゃべりしない、同じところに集まってしない、人任せにしない、といったことを意識するだけで、早くきれいに清掃できます。
 ご家庭でも、たとえば、ほうきの持ち方や掃き方等について確認してみてください。掃除機に慣れ、法規の掃き方を知らない子どもたちが多いです。学校でも継続して指導しています。ぜひご家庭でも、お声かけをお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/16 尿検査
発育2測定(4年)
クムモイム開級式
6/17 尿検査予備日
発育二測定(1年)
6/18 発育二測定(2年)
6/19 発育二測定(3年)
C−NET
6/20 入学式 (1年土曜授業)
6/22 発育二測定(5年)
スクールカウンセラー勤務日