熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

29日の給食「月見行事献立」(9月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日29日の給食は「ごはん・牛乳・一口がんもとさといものみそ煮・牛肉と野菜のいためもの・みたらしだんご」でした。
 この日の給食メニューは月見行事献立!月見だんごの代わりに給食ではみたらしだんごでした。
 美しい月を眺める「お月見」。「十五夜」と呼ばれますね。この十五夜とは、中秋の名月を鑑賞し、収穫などに感謝します。旧暦の8月15日の月をさすため、十五夜の日は毎年変わります。今年は10月1日(木)ですが、来年は9月21日(火)です。
 給食では、これ以外にも季節を感じる行事献立があります。次はいつ、何の行事献立が登場するでしょうね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/2 視力検査(2年)
C-NET
10/5 視力検査(6年)
4年環境局出前授業
10/6 視力検査(4年)
クムモイム
10/7 視力検査(5年)
クラブ
10/8 歯科検診(2,3,4年,9:00〜)