熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

24日の給食「レモン」(2月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 24日の給食は「ごはん・牛乳・あかうおのレモンじょうゆかけ・うすくず汁・高野どうふのいり煮」でした。
 この日もたくさんの食材が使われていましたが、ポイントは「レモン」です。あかうおの調理に味付けの一つとして使われました。
 レモンは、冬が温暖で夏に雨が少ない地方が栽培に適しています。日本では5〜6月に開花した果実を収穫しています。
 主な産地として、広島県呉市、尾道市、大崎上島町、愛媛県今治市、松山市、宇和島市等があります。大阪の近隣県では和歌山県が500tを超える収穫量を誇っている。
 大阪市の給食では、年に2回程度、国産のレモンを1〜2月に使用しています。
 この日は和歌山県産のレモンを使用していました。さわやかでさっぱりした味付けになっていて、食べやすくおいしかったです!
 
※この日は給食中に、クラブ活動の紹介動画を見ていました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/26 C-NET
2/27 土曜授業(40分4時間通常授業)
3/1 体重測定(6年)
3/2 体重測定(4年)
ぐんぐんチャレンジ(1)
クムモイム
3/3 体重測定(2年)
委員会
3/4 体重測定(1年)