熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

昨日の給食「おいしいシチュー」(6月22日)

画像1 画像1
 昨日22日の給食は「黒糖パン・牛乳・かぼちゃのクリームシチュー・ミックス海そうのサラダ・りんご(カット缶)」でした。
 シチューがまろやかで、おいしかったです!!

今日の給食「ご飯の友」(6月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食(昨日の給食になりますが・・・)は「ごはん・牛乳・豚肉のごまみそ焼き・すまし汁・のりのつくだ煮」でした。
 つくだ煮、ご飯の友ですね。ご飯が進みます。おいしかったです!!

今日の給食「落とさないで、ウインナー」(6月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は「コッペパン・牛乳・いちごジャム・ウインナーのケチャップソース・スープ・キャベツとさんどまめのサラダ」でした。おいしかったです!!
 今日のメニューの一つ、「ウインナーのケチャップソース」のウインナーが長く、スプーンで食べることになるので、落とさないか心配でした。この記事をあげている時点ではそのような連絡は受けていませんが、どうだったのでしょう・・・。
 給食では、スプーンか箸を使います。上手に食べることができるよう、お家でも用具の使い方、マナー等について、機会があればお話しください。

今日の給食「カレー登場・・・です!」(6月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食・・・と言っても、昨日になりますが、いよいよ「カレー」が登場しました。本当なら「カレーライス」をすでに食べているはずですが、「和風カレー丼」が最初になりました。
 とてもおいしかったです。子どもたちの感想も「おいしい」の声ばかりでした!!
 給食が通常の量に戻って3日。なかなか食べきれない子もいますが、少しずつ慣れてもらえたらと思います。
 ちなみにメニューは「和風カレー丼・牛乳・もずくとオクラのとろり汁・ヨーグルト」でした。

今日の給食「やったー!米飯だー!!」(6月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、今年度初の「米飯」でした!!本校は自校炊飯なので、炊きたてのご飯を食べます。待ちに待った、という子も多かったようです。
 今日のメニューは「ごはん・牛乳・鶏肉のおろしじょうゆかけ・みそ汁・野菜炒め」でした。
 どれもごはんにぴったりのおかずです。みなさん、たくさん食べましたか?
 少し多いと感じる子もいるかもしれません。無理のないように、食べられる分をしっかり食べきれるようにしましょう!
 明日は「ヨ」で始まって、「ト」で終わる食べ物が登場です!!

 給食当番が始まっています。しっかり丁寧な手洗い、エプロン・マスクの着用等、衛生面に十分気を付けて、子どもたちは役割を果たしています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/7 聴力検査(6年)
クムモイム
7/8 聴力検査(5年)
7/9 尿2次検査
聴力検査(4年)
ICT来校支援
7/10 聴力検査(1年)
眼科検診(13:30〜)
C−NET
7/13 聴力検査(3年)
5-1プール(56h)
スクールカウンセラー勤務日