熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

感嘆符 学校が「スタート」しました!!

 本日より、あらためて中本小学校が「スタート」となりました。新年度が明けて、ようやくクラスに子どもたちがそろいました。
 この2週間は、短時間登校として、給食後下校する形となります。安全管理の面から、手洗い指導の徹底、ルール作りの構築、教職員の共通理解をしっかり図る等、子どもたちが安全に学校生活を送ることができるように取り組みます。
 また、給食後の下校となることから、送り迎えや、自宅での監護等、保護者の皆様にもご協力いただきます。本当にありがとうございます。
 まだまだ、油断せずに感染拡大を予防することが大切になります。学校としてできうる限りのことをしていきます。保護者の皆様、また、地域の皆様に、今後とも様々な面でご理解、ご協力いただくことがあります。何とぞよろしくお願いいたします。

明日は登校日です。

 保護者の皆様、明日29日は登校日です。
 登校時間は27日と同じです。前半、後半ともに、あまり早い時間の登校にならないよう時間を調整して登校させてください。
 また、
 マスクの着用
 検温
 健康観察表の記入、持参 の3点セットを忘れずにお願いいたします。

 持ち物は27日の登校日にて、各学級からプリントもしくは連絡帳でお知らせしておりますので、ご確認ください。

感嘆符 百ます計算、やってみませんか??

 中本小学校のみなさん、家庭学習はしっかり取り組めていますか?
 計画を立てて、学校再開に向けて、少しずつリズムを取り戻してくださいね。
 今回は、みなさんに百ます計算のプレゼント。この下の「百ます計算にチャレンジ」からプリントをダウンロード印刷できるので、ぜひチャレンジしてみてね。
 計算は「たし算かかけ算」でやってみましょう。

 ☟ここからだよ☟
 百ます計算にチャレンジ

感嘆符 中本小学校の校歌を歌ってみましょう!

 児童のみなさん、保護者の皆様、中本小学校の校歌をホームページで聞くことができるようになりました。
 ホームページを開いていただき、ページ上部にある「学校概要」の中、「中本小学校 校歌」に音楽データ等を入れています。
 
 ・歌入り(子どもたちの歌声入り)
 ・歌なし(伴奏)
 ・歌詞カード

 の3点になります。

 1年生のみなさんにとって、まだ校歌を聞いていませんね。お家で歌詞カードを見ながら、練習してみてください。
 2年生以上のみなさんは、もちろん歌えると思いますが、学校では大きな声を出して歌を歌うことがまだできませんので、お家で聞いて、思い出してくださいね。

安全な学校であるように、常にお知らせしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校の2階と3階の廊下に、液晶モニターを置いています。
 現在、「3つの密を防ぐこと」や「感染症対策」を知らせるようにしています。
 子どもたちの感染リスクを下げるための一つの手立てとしての取組です。
 ご家庭でも、改めて、学校再開を想定し、手洗い・うがい、人との距離等について、声かけをお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/5 6-1プール(5,6h)
クラブ活動編成
8/6 ICT来校支援
8/7 終業式(放送)
給食終了
修学旅行保護者説明会
8/11 学校閉庁日
祝日
8/10 山の日