熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

9月最初の給食「肉じゃがとごはんはナイスコンビ」(9月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の給食は「ごはん・牛乳・肉じゃが・焼きなすのみそだれかけ・あっさりきゅうり」でした。
 和食ですね。ごはんに合います。おいしかったです。
 特に、肉じゃがとごはんはやっぱり合いますね!

8月ラストの給食「ハンバーーーーグ」(8月31日)

画像1 画像1
 8月31日の給食は、「こくとパン・牛乳・焼きハンバーグ・豆乳スープ・キャベツととピーマンのソテー・ケチャップ」でした。
 ハンバーグをパンにはさむ子、やっぱりいましたね。おいしいですし。
 よく食べていましたよ!!

食後のうがい(8月28日)

画像1 画像1
 給食後には、しっかりうがいです!!

自分の役割もしっかりと(8月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の時間は、食育の学習として考えています。したがって、旬の食材について学んだり、調理方法について知ってもらったりしています。また、当番や献立を読む係など、役割分担もします。そして、命をいただきます。
 中本小学校では、給食の時間を大切にしています!

先週金曜日の給食「米粉」(8月28日)

画像1 画像1
 28日(金)の給食は「ごはん・牛乳・牛肉と大豆のカレーライス(米粉)・きゅうりのピクルス・りんごゼリー」でした。
 カレーライスに使っているルウの素が米粉でできています。小麦粉ではないため、小麦アレルギーに対応できるものです。
 大阪市の給食では、この日のメニューのように、米粉を使うなどして、アレルギーに少しでも対応できるように工夫しています。
 カレーライスはとてもおいしかったです。また、最後に食べるりんごゼリーが爽やかで、バランスの取れたメニュー構成でした。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/16 C-NET
10/20 クムモイム
自然体験学習保護者説明会
10/21 クラブ