熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

23日の給食「フランクフルト」(9月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 23日の給食は「こくとうパン・牛乳・フランクフルトのケチャップソース・スープ・焼きじゃが」でした。
 パンにフランクフルト・・・。やはりはさんで食べる子がいましたね。スープと焼きじゃががあっさりでしたから、ケチャップソースがちょうどいい感じになっていました。

18日の給食「なぜ、他人??」(9月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 18日(金)の給食は、「ごはん・牛乳・他人丼・とうがんのみそ汁・金時豆の煮もの」でした。
 他人丼。どうして他人丼??
 親子丼が肉、玉子ともに鶏を使用し、親と子に見立てているのに対して、鶏肉以外の肉を使い、鶏卵でとじていることから、こう呼ばれるようです。
 みそ汁、金時豆ともに、おいしかったです!!おかわりや増やす子も多かったです!!

昨日の給食「おかわり」(9月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の給食では、おかわりに来る場面を多く見ました。
 中本の子どもたちは普段から給食をきちんと食べることができますが、この日はやはりカレーだからか、いつも以上だったように思います。
 しっかり食べ、たくましく元気に成長してほしいですね!

昨日の給食「カレーって、人気高い!!」(9月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の給食は「ごはん・牛乳・チキンカレーライス(米粉)・きゅうりのピクルス・ぶどう(巨峰)」でした。
 カレー人気は高く、子どもたちもしっかり食べていました。この日は、米粉のカレールウの素を使用しています。アレルギー対応としての給食です。
 ピクルスがカレーに合いましたし、最後に巨峰まで。おいしかったです!!

昨日の給食「イタリアン」(9月16日)

画像1 画像1
 昨日の給食は「黒糖パン・牛乳・イタリアンスパゲッティ・グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ」でした。
 イタリアーノなメニューでした。子どもたち好みな味付けでした。サラダがあっさりした味わいで、組み合わせもよかったです。
 「Molto buono!!」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 体重測定(6年)
3/2 体重測定(4年)
ぐんぐんチャレンジ(1)
クムモイム
3/3 体重測定(2年)
委員会
3/4 体重測定(1年)
3/5 体重測定(3年)
ぐんぐんチャレンジ(2)
C-NET