熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童集会は、「おーちたー、おーちた、何が落ちた」とみんなで一緒に歌った後、「カミナリ」とか「ふでばこ」とか、集会委員会の人が出したお題に合わせてジャスチャーするというゲームです。
 どういうジェスチャーをすればいいのか、ジャスチャーに決まりはないので、個々に考えたジェスチャーで行っていました。

じゃんけん列車

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の朝の児童集会の様子です。
 運動場で「じゃんけん列車」をしました。
 曲が流れている間は運動場を自由に歩き、曲が止まったら近くにいる人とじゃんけんをします。負けた人は勝った人の背中に手をおき後ろにつながります。じゃんけんを繰り返していくと、長〜い列をなした列車のできあがりです。

なかもとフェスティバル11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は「たからさがし」です。
まず、くじを引いて制限時間を決めます。
宝は全部で15個あります。制限時間内に宝をいくつ見つけることができるかを競います。

なかもとフェスティバル10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
風船バレー
全員で円になって風船を落とさずに何回つなぐことができたかを競います。
全員が一回触れたら+5点、
一回も落とさずにできたら+5点になります。

なかもとフェスティバルその9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しゃてき
わりばしで作った手作りの輪ゴムてっぽうを使って、的に当てることができれば得点になります。
低学年に比べて高学年は結構距離が長くなっています。うまく的に当てることができたでしょうか。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31