熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

分かりやすい数え方(1年生:8月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の算数。わかりやすく数えるために、どうしたらよいかをICTとブロックを使って考えました!!

撮影して、じっくり観察(1年生:8月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タブレット端末で、アサガオを撮影し、撮った写真を見ながら、観察カードへ記録しました。
 暑い中での観察は熱中症の心配もあります。ICTが学習活動に役立つ場面でした。

夏休みも読書をしよう!(1年生:8月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書の時間。夏休みに読む本を借りました。そして、静かに読書している1年生でした。夏休みもしっかり本を読んでほしいですね!!

紙相撲&ダンシング(1年生:7月31日)

画像1 画像1
 1年生の5時間目。
 1組は図工で、紙相撲を作って、楽しんでいました!
 2組は英語の動画を見ながら、くねくねとダンシング!
 どちらのクラスも子どもたちが楽しそうに活動している姿が印象的でした。
画像2 画像2

ひき算(1年生:7月28日)

画像1 画像1
 1年生はひき算の学習に取り組んでいます。ブロックを使い、意味を理解しながら計算できるようにがんばっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/26 土曜授業(特別校時4時間授業)
9/28 学校徴収金振替日
9/29 4年水道出前授業
9/30 委員会
※4年7h通常授業
10/1 歯科検診(1,5,6年,9:00〜)
10/2 視力検査(2年)
C-NET