熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

初めての発育測定(1年生:4月14日)

画像1 画像1
 この日、1年生は初めての発育測定に臨みました。
 保健室に行くのも初めてでしたが、子どもたちは保健室の先生のお話をしっかり聞いて、上手に測定することができていました。
 

自分の名前を書いてみよう(1年生:4月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語の時間。子どもたちはノートに書かれた自分の名前を丁寧になぞっていました。
 なぞった後、自分の名前をお手本を見ながら書きます。少し難しい文字はもう一度なぞります。
 自分の名前、上手に書けたかな??

お祝い動画(1年生:4月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食の時間に1年生の教室で、2年生から6年生の各クラスで撮影した入学お祝い動画を視聴していました。
 1年生の子どもたちは嬉しそうに動画を見て、画面に映るお兄さん、お姉さんたちに手を振っていました!とてもかわいらしい姿でした!!

遊具で遊んだよ!(1年生:4月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が初めての体育の時間に遊具を使って活動しました。
 ジャングルジムや滑り台、雲梯等を使って楽しそうに活動していました。
 着替えや靴の履き替えに時間がかかりますが、少しずつ慣れていくと思います。初めてのことがいっぱいの毎日。少しずつ歩みを進めています!

自己紹介(1年生:4月9日)

画像1 画像1
 1年生の教室で、一人でも多くの友だちと自己紹介しあう活動が行われていました。それぞれが名前を言い、よろしくお願いしますとごあいさつ。
 現在の状況から握手ではなく、「ひじタッチ」で締めくくります。子どもたちはたくさんの友だちと自己紹介しあい、また一段仲よくなったようです!
 わたしも何人かの子どもたちと自己紹介とあいさつ、ひじタッチをさせてもらいました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/30 C-NET
祝日
4/29 昭和の日
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日