熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

繰り上がりのあるたし算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数では、9+4のような繰り上がりのあるたし算の計算の仕方を学習していました。
 4を1と3に分けて、9+1で10を作って計算します。10のまとまりをつくるのがポイントですね。

問題づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数の学習では、計算の式から問題をつくるという活動をしていました。
 挿絵とかをみながらお話を作っていきました。
 

運動会練習1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の人たちにとっては初めての小学校の運動会。
 ラジオ体操もしっかりと練習しています。

サラダでげんき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語の時間は、「サラダでげんき」の学習をしていました。
 この時間は、主人公の女の子が病気のお母さんに元気になってもらうためにサラダをつくろうと考えるところの読み取りを行っていました。

3つの数の計算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数の学習で、この日は3つの数をたして答えを求める問題でした。これまでの計算と同じように順番に計算すればよいというのを学習しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/20 クムモイム
2/21 クラブ活動
2/22 創立記念を祝う会
学習参観・懇談会
2/23 天皇誕生日