熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

ミニトマトの観察(2年生:6月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日遅れですが、24日の2年生の観察の様子です。
 よく見て絵や文で表すことができています。
 ミニトマトも収穫時期になりました。次々に赤くなっていますよ!

ミニトマト、赤くなっています!!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生がそれぞれの鉢で育てているミニトマトが実り、赤くなってきました。子どもたちも水やりのとき等、大喜びです。
 きっとおいしいミニトマトになるでしょう。トマトが苦手な子もこれで好きになるかもしれませんね!

お野菜、実ってきています!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、各自でミニトマトを、学年で「さつまいもやピーマン、オクラ、なす」を育てています。
 お野菜たちは大きく実ってきています。
 さつまいもは葉がどんどん増えて、大きくなってきました。
 ミニトマトは少し赤くなってきているものがありました。オクラはかわいい花の横で小さな実りが見られました。なすははっきりなすとわかる大きさです。
 ミニトマトもそのうち赤くなったものがたくさん見られるでしょうね!

長さの学習(2年生)

画像1 画像1
 今日は「何cm何mm」を学びました。教科書の定規の目盛りを集中して読んでいました。

図工「ひみつのたまご」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が、図工の学習で「ひみつのたまご」を製作しています。
 思い思いのたまごのからをデザインし、クレパスで絵を足していきました。完成が楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/23 5年社会見学(meiji)
C-NET
PTA給食試食会
10/26 学校徴収金振替日(4〜6年のみ)
10/27 クムモイム
10/28 1,2年遠足(大阪城公園)
クラブ
10/29 就学時健康診断
ICT来校支援