熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

くりあがりのある計算とひっ算のし方(7月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数は、くりあがりのある計算を学習しています。
 桁数が大きくなると難しくなりますが、子どもたちは「どうすればよいだろう」と計算の仕組みを考えます。
 時間割の関係等によってクラス間で学習内容が違っていましたが、どちらのクラスでも手を挙げて発表し、ハンドサインで意思表示することができていました。
 子どもたち、がんばっています!!

避難経路確認4(2年生:7月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の2時間目に2年生が避難経路を確認し、講堂まで避難する訓練を行いました。
 2年生も担任の先生から、事前の指導をしっかり受けて臨んでいるので、きちんと講堂まで口元をハンカチ等で抑えて移動しました。
 命を守る行動は日頃の積み重ねがあってこそです。素晴らしkったです。

おしゃれなステンドグラス制作中(2年生:7月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、図工の時間に、カッターナイフを使ってボール紙を切り取り、カラーセロハンを貼り付けて、ステンドグラスのような作品を作っています。
 カッターナイフの使い方は難しさもありますが、子どもたちは一生懸命取り組んでいました。
 完成が楽しみです!

タブレットで撮影(2年生:7月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生もこの日、ICT活用として、タブレットを使って、ミニトマトやさつまいもを撮影しました。
 子どもたちはすぐに慣れます。くりかえし使うことで、もっとスムーズに使えるようになっていくでしょうね!

雑草抜き(2年生:7月8日)

画像1 画像1
 2年生が育てているさつまいもがぐんぐん生長しています。子どもたちはもっと育つように、周りの雑草を抜きをしました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 体重測定(4年)
ぐんぐんチャレンジ(1)
クムモイム
3/3 体重測定(2年)
委員会
3/4 体重測定(1年)
3/5 体重測定(3年)
ぐんぐんチャレンジ(2)
C-NET
3/8 体重測定(5年)
清掃週間