熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

カブトムシ撮影会(2年生:5月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は現在カブトムシを飼育しています。そのカブトムシを学習者用端末で撮影し、自宅学習で記録シートに書いていきます。端末を持ち帰ることで、カブトムシの様子などもわかりますね!どのような発見があったのでしょう!!

土入れ(2年生:5月11日)

画像1 画像1
 2年生は自分の鉢でミニトマトを育てます。そのために、鉢の土を入れ替えました。昨年度の土を土山に出し、管理作業員さんに新しい土を入れてもらいました。

学習者用端末操作(2年生:4月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が学習者用端末のログインにチャレンジしました。
 IDやパスワードを入力するのにも時間がかかりましたが、わからないことを質問しながら一つずつクリアしていきました。
 ログインし、Teamsの起動までできた子どもたち。よくがんばりました!

コロコロっと(2年生:4月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育でフラフープをコロコロ転がしてみました。
 なかなかまっすぐ転がらず、四苦八苦していましたが、それでも子どもたちは楽しそうに活動していました!

体を動かして(2年生:4月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の体育の時間。
 しっかり列をつくって、ラジオ体操第一で体をほぐします。
 また、短い距離を何度も走ったり、体つくりをしたりと運動に励みました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/19 児童9:50〜登校,13:40〜下校
尿検査配付
聴力検査(3,4年)
5/20 通常時間登校6限まで
耳鼻科検診
尿検査
5/21 通常時間登校4限まで
C-NET
尿検査予備日
日本語指導
5/24 通常授業再開
視力検査(6年)
5/25 視力検査(2年)
日本語指導