熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

図書の時間の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜日は学校司書の下澤先生が図書室にいて、図書室にやってくる子どもたちの読書活動の支援をしていただいてます。
 低学年の子たちを対象とした読み聞かせも子どもたちの楽しみの一つです。
 2年生の子どもたちに今回読み聞かせしていただいたのは、お正月あけの時期にぴったりの「おぞうにくらべ」という絵本でした。ちょうどこの日のお昼は給食に正月行事献立で雑煮が出ていてみんなも雑煮を食べたところです。
 絵本に登場するはるちゃん、まあくん、きみちゃん、なっちゃんそれぞれのおうちのお雑煮は中身が違っていて、どのお雑煮も食べたくなるようなお話でした。

2学期最終のひとコマ2

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の今日の様子のひとコマです。
 2年生も冬休みのせいかつや課題についてプリントをもとにお話をしているところでした。

同じ漢字でいろいろな読み方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語の学習で、同じ漢字でもいろいろな読み方があるというのを子どもたちは学習していました。

 やねの上(うえ)
 かいだんを上(のぼ)る
 わたしの上(うわ)ばき
 川上(かみ)に行く
 ビルのおく上(じょう)
 二かいに上(あ)がる

 日常生活で使っている言葉と文字化したものをセットで覚えるといいですね。

2年生の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は陽ざしがあたっているところでは、運動するのに適した気温だったと思います。
 2年生はサッカー型のボール運動をしていました。
 ボールを蹴る運動を子どもたちは楽しんで行っていました。

学級活動で話し合い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の学級活動の様子です。学年で栽培している畑への水やりについてみんなで意見を出し話し合っていました。
 進行役が話を進め、それぞれの意見を出し合っていました。最後は自分たちで結論をだしてこれからどうするか決めることができてよかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 クラブ活動
1/23 クムモイム