熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

図書館見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は東成図書館に見学に行ってきました。
 

見直しをしっかりとして清書に

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の国語の学習で、前の時間に書いた〇〇さんへの「ありがとう」のメッセージ。
 この時間は、誤字脱字や句読点、漢字が適切に用いられているかなどを見直して、清書をしていました。

「ありがとう」をつたえよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語の学習です。
 生活の中で身の回りの人に助けてもらったことやしてもらって嬉しかったことはないですか。「ありがとう」という気持ちを伝えたい人へ、手紙を書いて伝えましょう。
ということで、子どもたちが自分で「ありがとう」を伝えたい人を決めて、お礼の言葉を書いていました。

図書の時間の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜日は学校司書の下澤先生が図書室にいて、図書室にやってくる子どもたちの読書活動の支援をしていただいてます。
 低学年の子たちを対象とした読み聞かせも子どもたちの楽しみの一つです。
 2年生の子どもたちに今回読み聞かせしていただいたのは、お正月あけの時期にぴったりの「おぞうにくらべ」という絵本でした。ちょうどこの日のお昼は給食に正月行事献立で雑煮が出ていてみんなも雑煮を食べたところです。
 絵本に登場するはるちゃん、まあくん、きみちゃん、なっちゃんそれぞれのおうちのお雑煮は中身が違っていて、どのお雑煮も食べたくなるようなお話でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/30 クムモイム
スクールカウンセラー
1/31 クラブ活動
2/1 体育館リニューアルオープン
2/2 C-NET
全学年給食後下校