熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

調べたいことを決めてメモをかく

画像1 画像1
 3年生の国語で、調べて分かったことをまとめ、人に伝えるという学習を行っています。
 子どもたちが何を調べたいと思っているか、ノートを見ると、
 「学校にある植物を調べたい」「夏野菜について調べたい」「図書室にどんな本があるか調べたい」などが書いてありました。

みんなの作品鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生になって初めて使った水彩絵の具で描いた模様の線。
 今回は、お友達の作品を鑑賞して良かったところを発表する活動をしていました。

 発表があるごとにみんなでその作品に拍手をしていて良かったです。

アオムシとさなぎ

画像1 画像1
 3年生で理科の学習と関連して葉についていた卵から観察をしています。

 葉を食べて大きく成長したアオムシが下にいます。

 横の壁にいるアオムシは壁に引っ付いているところをみると、さなぎになる準備をしているものと思われます。

 今朝この飼育箱の中に3匹のアゲハ蝶が羽をバタバタをさせていたそうです。

 卵→アオムシ→さなぎ→チョウ と移り変わりをみると生き物の不思議さを感じます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/14 クラブ活動
2/16 5年防災センター見学
C-NET
2/20 クムモイム